創業して、3カ月がすぎました。
あっという間の毎日でしたが、新たな仲間も着々と増えています。
まだまだ、エンジニアを募集していますので、興味ある方は、是非HPより、ご応募お待ちしております。
最近、様々なところで社名について聞かれるので、改めて、社名の由来を。
会社のHPには、上記のように記載しています。
が、これ、決めるのに、2週間ほど、徹夜しました。
社名やサービス名で、よくある成功するルールみたいなのがあって、
・「OO」とか、「ee」とか同じ文字を繰り返した方がよい。
・母音ではじまるのはよくない。
などなどを考慮しつつ、様々な角度から考え、さらに、ドメインの取得が可能なもの。
これが一番厄介です。
最近では、.blogなど様々なものが増えては来ていますが、やはり、「.jp」とりたいですよね。
大まかな意味は、HPに書いている通りなんですが、「主義」というと、どうしても宗教っぽくとられてしまう可能性があり、非常に悩みました。
私たちは、会社立ち上げの段階から、よく社内で話していますが、「慣例」とか、「過去は、こうだったから」とか、そういう常識っぽいことにとらわれるのは、やめよう。と話していました。
これは、私自身にも言えることですが、人は経験を重ねると、どうしても、経験を正しいものとし、
「成功=正義」
として振りかざしています。
それが、悪いこととは思いませんが、自分たちの可能性を、非常に狭めてしまう危険性を、十分に理解しなければいけないと、日々、反省しています。
私たちが社名に込めた思いと共に、目指しているのは、非常にシンプルですが、とても難しい事でもあります。
「X」を容認する。
様々な考え方や思想、生き方、進み方を容認する。
これは、なんでもOKとか、自己的ということではありません。
私たち自身も、「X」がなんなのか?を、会社の成長と共に、探していく。
会社が、5年、10年、50年、100年と続いていくことができれば、いつか、「X」が何かに置き換わる時がくるかもしれません。
そのために、私たちが、今できることを、一つづつ実現していく集団でありたい。と思っています。
コメント
itstitle
excerptsa
cheap androxal canada how to buy
androxal cod
how to order rifaximin canada medicine
get rifaximin generic is it legal
enclomiphene no prescriptions needed cod
get enclomiphene canada how to buy
kamagra acheter bon marche
kamagra livraison uniquement
purchase dutasteride generic health
order dutasteride canada internet
buy flexeril cyclobenzaprine cheap australia
buy flexeril cyclobenzaprine with no rx
ordering gabapentin how to purchase viagra
purchase gabapentin us prices
fildena price in canada
buy cheap fildena australia generic online
how to buy itraconazole generic effectiveness
itraconazole cheap online
buy cheap staxyn generic india
buy staxyn in London
cheap avodart generic compare
cheapest buy avodart lowest cost pharmacy
no prescription xifaxan with fedex
cheap xifaxan usa drugstore
obecný kamagra v jižní africe
levné kamagra bez lékařského předpisu